心の置き場所によって印象が変わる気がします。
確かめに何度も行きたいと思いました。
パスポートチケットが
名刺サイズでデザインも◎
ヴェレダのサンプルも頂けます♪
数年前、
子育てを始めた友人たちの会話で知った
シュタイナー。
去年あたりから学校の存在を知ったり
なんだかんだと身近になってきた。
建築家のル・コルビュジェや
フランク・ロイド・ライトも影響を受けたと知り
なるほど、
好きな筈だわと納得。
ミュージアムショップでみつけた楽器たちと
たねまきカレンダーに
興味深々のわたしなのでした。
書籍も種類豊富にありましたが
読むには難しかった。
シンボリックを学んでいる私には
黒板絵を眺めているだけで充分な気もします。
黒板絵、家具、ジュエリー、
エッチング、映像、立体模型など見応えありました。
空間デザインも含めて
楽しめると思います。
やっぱりまた行きたい。
ワタリウム美術館
http://www.watarium.co.jp/museumcontents.html
![]() | |
|---|---|
| 2014年3月23日(日)― 7月13日(日) | |
| 月曜日[5/5は開館] | |
| 11時より19時まで[ 毎週水曜日は21時まで延長] | |
| 大人 1000 円 / 学生[25 歳以下] 800 円 ペア券:大人 2人 1600円 / 学生 2人 1200円 会期中何度でも入場できるパスポート制チケット 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方:ご本人500円/介助者[1名様まで] 800円*会期中何度でも入場できるパスポート制チケット | |
| プロ・ヘルヴェティア財団/ ハンス・フリーダー・ウィルマン財団 | |
| スイス大使館 | |
| 株式会社ヴェレダ・ジャパン | |
| ルドルフ・シュタイナー遺産管理協会 | |
| ヴァルター・クーグラー | |
| フジワラテッペイアーキテクツラボ | |
| 大房潤一 | |
| 山本和久(Donny Grafiks) | |
| 坂口恭平(アーティスト・建築家・文筆家) | |
| オラファー・エリアソン(アーティスト) | |
| 鈴木理策(写真家) | |
| カールステン・ニコライ(アーティスト・音楽家) | |
