ラベル やさしい地球プロジェクト(Beloved Earth Project) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル やさしい地球プロジェクト(Beloved Earth Project) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

私はあなたの知りたい答えは持っていません

マラソンに例えると
私はゴールに立っているのではなくて
並走車に乗っているのでもなくて
コーナーや分岐にいる人。
給水所で紙コップ渡す人。

そんな感じ。

クライアントご自身が乗り越えようとする力や
情報を集める努力を目にする度に
そう思う。

転がるボールの軌道を変える、修正する小石なのだと思う。
ピッカピカのね。

楽しくつづけるために

自分の最高最善、
みんなの最高最善、
地球の最高最善。


答えは
すべて自分の中にあります。


ミクロでありマクロである自分。
ミジンコにも宇宙にもなれちゃう自分。


誰かがするからじゃなくて、
自分がしたいから。
なにか出来る方法を考え始めるし
その時点でもう参加してるって事。



このプロジェクトには簡単なルールがあります。
それは、

無理をしない。
出来る時に出来る人がやる
(なのでイベント毎に運営コアメンバー、
ボランティアメンバーは変わります)

楽しく続けるために。


今朝のバックステージ

真二さんは
日本語で話すのはむずかしぃ〜!(>_<)
と仰ってましたが
そうなんですか!?
と思う位ユーモアもあり
優しい語り口で
お話下さいました。

改めて、

【海と珊瑚の専門家なんだ】

と思いました。
やっぱり
かっこ良かったです!


ひなたさんのお話も
興味深く、
スライドで表示された時には
場内どよめきが起こりました。



講演の内容はもちろんの事
集まった方々の意識や
色々な形のプロ魂に出逢え
本当に勉強になりました。


新月のこの日に
立ち合わせて頂けた事
感謝致します。

珊瑚と木と酸素

http://ameblo.jp/yumekaidoku/entry-11663531613.html

昨年一緒にパラオに行き、
珊瑚の増殖体験をしたさやかちゃんが、
詳しくブログに書いてくれました☆

真二さん考案の方法で
珊瑚増殖後の生存率は


【9割強】


でも、この方法は日本では
ほぼ出来ないんです。
(日本では3割残れば良い方。。)


だから海流的に日本の上流にあたり、
日本とも真二さんともゆかりの深い
パラオでやってるんです。

ただそれだけなんですよねー。
日本で出来るなら
それが1番!
なんですけど、産卵後海流に乗って
流れちゃう。

1番Bestはパラオと沖縄周辺で出来る事。
(これは私の意見)


(フィリピンの海は
潜れなくなってきていて、
現地の漁師さんが法を侵さなければ
家族が生活出来ない位に
汚染が進んでいるエリアもあるそうです)


日本各地で珊瑚を保護しよう!
増やそう!と活動されている方は
たくさんいます。
想いは同じだと思うんです。
なので横の繋がりが出来ると
もっと加速するし
いいのにな〜と思います。

出来ないのは
日本側の一部の大人の事情です。


地上の植樹、植林活動されている方、
たくさんおられます。
珊瑚は木の6〜16倍の酸素を作れます。

山のものと海のもの、
相互に大きく影響し合ってますから
連携できれば
1番だと思います。

真二さんに伺うと
考え方は同じだそうなので。



日本の海。
もう、間に合わないかもしれないし、
まだ、間に合うかもしれない。

みなさんはどう思われますか?

メールマガジンに登場します。

Trick or Treat
Hallowe'enはどう過ごされましたか?
古代ケルトにまつわるイベントという事を
初めて知りました。
最近アイルランドやイギリス・フランスに
興味の対象が移っていて
なんと!!そうだったの?!という感じです。

さて、
下記でご紹介して下さっているのですが
メールマガジンに登場する事になりました。
最近毎日のように考えている
プロジェクトのメールマガジンです。
スタッフ(中学生も!)が交代で書いています。


無料ですのでぜひぜひご登録頂けたら嬉しいです。
プロジェクトに関わる事になったきっかけです。

わたしは、
育った環境が大きく関係していて
さらに言うと
なにわ突撃隊(関西ローカル)で知った事が
結構今に繋がってたりします。
なので助さんさまさまです。
(企画に関わっていたかわかりませんが)

そのあたりの事も
いつかお伝えできたらな(知りたい人がいるかわかんないけど)
と思います☆

今回のメルマガには
パラオで経験したプログラムについては
あまり触れていません。
書こうとしてたんですけど
4倍位の長さになったので削りました。
それでも長い。。

プログラムで体験したことの他にも
・秋田のブナの森とマイナス30度の世界
・和歌山県串本の伊勢海老
・なにわ突撃隊から始まった(珊瑚と原発)
・日本有数の工業地帯

・高野山のお食事と結縁潅頂
・占い師に繰り返し言われた事
・フォレストシンフォニー
・梟と熊と犬
・天狗さま
・コーヒーショップのkenちゃん
・無人島で生きるには

・東経135度
・オトーリマスター
ムニャムニャ
  ・
  ・
  ・
はちゃめちゃな要素が全部今に繋がっておるのですよね



今は本当に有難い事に
色々と自由に楽しくさせて頂いています。
本当に楽しい。
憂える事も沢山あるけれど。

楽しみを見いだすコツを知れたからかなっと
思います。
これは、前職で身につけて
今現在の学びで更に研摩中です。

メルマガ登録まだの方、
無料です。
更新毎に自動的にメールで登録の
携帯・PCメールアドレスに届きます。

是非ご登録下さい。


フェイスプックページより~~~~


今年も後2か月となりましたね。

「私を動かしたパラオでの体験と『ありがとう』」
プロジェクトのムードメーカー徳村真由美さんが、
パラオで涙した体験を語ってくれました。

やさしい地球プロジェクトのメルマガは、
11/1(金)21:00に配信です!


ご登録はこちらから
http://archive.mag2.com/0001613840/index.html

日本と欧米など西洋の役割の違いを、

日本と欧米など西洋の役割の違いを
神といわれるものが分けたといわれています。

どんなふうに分けたのでしょうか。


欧米の役割は、

物質文明を発達させていく役割があるそうです。


日本は霊的な国といわれています。
精神的なこと、

霊的なことを発達させていきながら
物質とのバランスをとる役割があります。



精神的な面と、物質的な面と

この2つのバランスが取れている国は
珍しいそうです。


日本と欧米の役割は陰と陽になります。


このような日本に生まれた

私たちがべきことは
いったいどんなことなのでしょうか。


古代は霊的なもの
物質が
一体化していたのが日本だとも言われていました。


物質と精神と両方のバランスが取れている国、

それを世界に伝える時には、
どのように変化していくことになるのでしょう。


物質に偏りすぎず、霊的にも偏りすぎず、

このバランスが取れているということは、
素晴らしいことです。


日本人としてあるべき姿を大切にしていくことが

必要なのではないでしょうか。


ひとりひとりの意識が変わったとき

世界が変わるといわれています。


日本人として私たちがすべきことを

考え直す時期に来ているのかもしれません。


11/3の講演会では、

このようなお話しをさせていただきながら、
私達がすべきことを一緒に考えていけたらと思います。

by はるひなた



私自身、戦時中の話を聞いたり、
悠久の時を経てそびえ続ける樹木の話を聞いたり、
ハーブやタロットについて学んだり、
アイヌの里を訪れたり
農業に興味を持ち
他にもいっぱいありますが
行く先々で出会う方のお話を伺っていると
古代の日本の事などに興味を持つようになりました。

氣学の事を知って
より一層自然と人との関わり方について
知りたいと思う様になったと思います。

そして、今の混沌とした時代に
産まれた意味。
これは、ずっと知りたいと思っていました。
みんな一度は考えた事ありませんか??
あると思うんですよね。


「わたしは何の為に産まれて来たのか?」


「なぜ、今の時代なのか?」


様々な情報が溢れる中で、
ひととき、自分について想いを馳せる時間を
ご一緒しませんか?

世界を変えようと思っても変わりません。
立ち向かう事はとてもパワーを使います。

でも不思議な事に
一人一人が自分に目を向け自然の法則を知る事で
身の回り、ひいては世界が変わります。

そんな一人一人の想いが彩られる世界って
どんなものなのか楽しみじゃないです?☆

その第一歩として、
お立ち寄り頂けたら嬉しいです。

日曜日の2時間をご一緒し、
これからの自分、日本、世界、地球、こどもたちについて
想いの空間をシェアできたら嬉しいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
必ずご予約をしてからいらしてください。
お申し込みはこちらから

パソコン用  http://ws.formzu.net/fgen/S64937448/
携帯電話用 http://ws.formzu.net/mfgen/S64937448/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やさしい地球プロジェクト
~未来への贈り物~
Beloved Earth Project第3弾

知花真二&はるひなた講演

■日時:11月3日(日)
13:30開場
14:00開演~16:30終了


★第1部 14時00分~15時10分

知花真二講演

 「地球と未来と子供のために、すばらしい運命を一緒に役立てませんか?」

★第2部 15時30分~16時30分

①はるひなた講演

「なぜ日本人として生まれたのか」

②五感を使うワークショップ

「シンボリックセラピー」

はるひなたのナビゲートで

心身を深いリラックス状態に導きます。
五感を使い、あなたの無意識にある深い部分を見ていき、

日本人として生まれた意味、
あなたの運命をご自身で見ていきます。


■会場:ドイツ文化会館OAGホール

〒107-0052東京都港区赤坂7-5-56 OAG ハウス

   http://www.oag.jp/jp/kontakt/


フェイスブックイベントページ
https://www.facebook.com/events/174662002736182/


必ずご予約をしてからいらしてください。
お申し込みはこちらから

パソコン用  http://ws.formzu.net/fgen/S64937448/
携帯電話用 http://ws.formzu.net/mfgen/S64937448/

知って欲しいこと

こういうイベントが、
あるらしい。

想いを持って動き始めた人たちが
いるらしい。


より多くの方に
私たちの存在を知って頂きたいです。

イベント開催時のコアスタッフは毎回変わります。

ボランティアスタッフも変わります。


出来る時に出来る人が関わり
みんなが無理なく楽しんで続けられる。

プロジェクトの継続が第一だからです。


講演会などの大きなイベントの他に
ツリーハウスでの親子体験会や
やさしい地球プロジェクト飲み会や
お茶会
お話会
ワークショップ
対話会
etc.


なんて企画も生まれています。


楽しい事をしてその一部を
珊瑚の増殖資金に寄付しよう!


という事です。


◁やさしい地球プロジェクト▷に、
一ミリでも興味をお持ち頂けるなら、

誰かに教えたい。
伝えたい。
何か自分も行動したい。

と感じて頂けるなら、


自分は参加しないが
誰かには有用だと考えて頂けるなら、、、


11/3の講演会や
活動を紹介しているホームページや
Facebookページを


ランチ会で
ママ友の集まりで
仕事の後のお疲れ一杯で、
観覧車に乗りながら
お友達やお知り合い、
上司や部下の方、
ご家族に
ぜひシェアして下さい。


まずは、知ること、伝えることが
第一歩になります。


http://ameblo.jp/beloved-earth-project/entry-11639197060.html

【当日参加可能になりました!】11/3 やさしい地球プロジェクト講演会 vol.3

迷われてた方、
何だか気になっていた方、
頭で考えずに
心のゆらぎを信じて動きましょう!

赤坂OAG ハウスへ
レッツゴー!です(^^)


■当日参加の場合

下記の携帯番号までご連絡いただき、
当日現金にてお支払いくださいとの事。

おつりのないようにお願いいたします。

080-4195-2702(携帯) 担当 古谷


ーーーーーーーーー
はる ひなたさんより。


11/3のイベントは、蠍座の日食の新月になります。

こういう日は自分の心を見つめることがとても大切になります。

せっかくなので、私のほうはお話しをするだけではなく、無意識にある深い部分を見ていくナビゲートをしていきます。

五感を使うことで、初めての方も自分の潜在意識にある物をキャッチしやすくなります。

日本人としてなぜ生まれたのか、自分の運命というものはどんなものなのか、潜在意識の中にはたくさんの情報があります。

ひとりではここから受け取ることは難しいですが、それを集団で場を作ることによって、受け取りやすくなるのです。

これはシンボリックセラピーのセッションの中でもよく使います。

このワークをすることで、真二さんから聞いたサンゴ再生の話や、地球環境についての話から自分が何ができるのか、また自分のこれからの生き方をどうしていけばよいのか、深い気づきを起こす人も出てきます。

また、癒しの効果も出る方もいます。

これからの自分の生き方、そして未来に自分ができることが何かをこのイベントに参加することで、受け取っていただけたらと思います。

■日時
11/3(日)
14時~16時半(13時半開場)

■会場:ドイツ文化会館OAGホール

〒107-0052東京都港区赤坂7-5-56 OAG ハウス

   http://www.oag.jp/jp/kontakt/

■参加費: 大人4000円 小中高生1500円 幼児500円(座席を確保する場合)

※乳幼児をお連れいただく保護者の皆様へ
保護者の膝の上、または抱っこをされている場合は無料となります。

■定員: 250名

参加条件:小学生以下のお子様が参加される場合は
必ず保護者の方との同伴でお願いいたします。

◆申込み方法

参加される方は
下記の申込みフォームよりお願いします。

やさしい地球プロジェクト担当者より3日以内に
返信メールが届きますので

必ずご予約をしてからいらしてください。
  
パソコン用  http://ws.formzu.net/fgen/S64937448/
携帯電話用 http://ws.formzu.net/mfgen/S64937448/




★第1部 14時00分~15時10分

知花真二講演

「地球と未来と子供のために、すばらしい運命を一緒に役立てませんか?」


★第2部 15時30分~16時30分

①はるひなた講演

「なぜ日本人として生まれたのか」

②五感を使うワークショップ

「シンボリックセラピー」

はるひなたのナビゲートで心身を深いリラックス状態に導きます。
五感を使い、あなたの無意識にある深い部分を見ていき、
日本人として生まれた意味、あなたの運命をご自身で見ていきます。

やさしい地球プロジェクトBlog
http://ameblo.jp/beloved-earth-project/entry-11657991779.html



五感を磨くの講演会

西宮の十三夜は朧月
お住まいのエリアではどうですか(でしたか)?

先日の講演会楽しかったなー。

なんせ、
会場の名前が

わくわくビレッジ

です。
元高校なのに、
大浴場や宿泊施設があったりします。
芝生の運動場があって
アスレチックもあり、
大きな食堂での定食は結構美味しいです。


こんな表情が写真に残るのはいつぶりだろう。

卒園アルバムは
集団から少し離れてとぼけた顔して写っていて
幼馴染はアルバム見ては大爆笑。
(笑われて初めて気付いた事、
確かにちょっとだけ変わってるかも。。)


その頃を思い出しました。
園児まで遡る!?


それだけ、
楽しかったって事です。
参加者の方も楽しんで頂けていたらいいな〜。


撮影したマッチさん天才。


次回は11/3 14:00〜OAGホールにて。
参加費大人4000円(お子様料金あり)ですが
スタッフ全てはボランティアで
経費以外は
しんちゃんの講演料と珊瑚増殖に使って頂きます。

250人で聴く話。
250人から拡がる世界。

今は珊瑚の増殖をメインでサポートしています。
ここは変わらないと思いますが、
震災だったり
環境のことだったり、
子供、未来にリンクする事全て
そして、世界中の手に繋がって行けたらと
個人的に考えています。
出来ると思ってる。
だって、世界は繋がってます。






"Beloved Earth Project" <Vision & Mission>

= English =
This "Beloved Earth Project" is not only for Japanese people, but also people all over the world.

This is our vision and mission.
Please join us if you feel something on this.



【Why was this project organized?】
This project originated as a way for everyone to think about the future of the earth together.

【What does this project intend to? 】
We adults must think and take action as to what we can do for the children to save the earth.

We children must think and take action, considering the next generation, what will happen on the earth when we become adults.

【What categories is this project focusing on?】
We are focusing on 1) nature, 2) family, 3) education/school and 4) health.

【Who will be the member of this project?】
"What do you want to make the earth or society look like?"
Anyone can be a member of this project if they imagine any idea, word or other expression in answer to this question.
If you want to improve the living conditions of the earth, please join us.

There is no limitation or condition as to gender, age, race or profession.
Man or woman, young or old, you are all welcome if you want to make the earth better.


10/14 講演会について 五感とシンボリックリーディング

10/14の講演会について
当日講演をして頂くはるひなたさんからの
五感とシンボリックリーディングに関わるメッセージです。



自分の身体の声を聴くことはとても大切です。


そのためには、五感を磨くことが必要です。

五感(目で見る、耳で聴く、舌で味わう、皮膚を触る、身体のにおいをかぐ)で
感じるトレーニング



そこでどんなふうに感じたのか



具体的な言葉にするとどんな文章になるのか



その文章が自分にとってベストな答えなのか確認する

この繰り返しです。

五感が磨かれていないと、これができません。
感覚は身体のサーチをするために必要なことです。

しかし表現する力、言語能力がないと感覚だけになってしまい

もやもやする、なんとなく、こんな感じかなで終わってしまいます。

五感を磨くトレーニングを繰り返すと、このサーチする能力が高まります。

ここに何かある、こんな感じ、こんな雰囲気、こんなイメージ

ここまでできたら、あとは文章にしていく、言葉にしていくだけです。

でも、これがなかなか難しいのです。

大人でも難しいし、特にこどもは言葉でうまく表現できません。

それをどんなふうに伝えられるかがシンボルを使うということなのです。

シンボリックメソッドは

1、サーチするまでの感覚を磨くトレーニング

2、シンボルの出し方

3、文章にして具体的な答えにしていく

4、その答えがあっているか

これを学びます。

その方法の一部を10月14日に高尾駅北口からバスで15分ほどなのですが、

子供も遊ぶことができる広い庭のある会場の中の会議室でお伝えします。

お子様連れでも参加できますので、お気軽にいらしてください。

今回はサーチする方法、自分の身体の声を聴く方法などもお話しして

実際に体感していただけたらと思います。


【10/14 やさしい地球プロジェクト講演会】

申し込み受付ページ
http://ameblo.jp/beloved-earth-project/



フェイスブックのイベントページ
https://www.facebook.com/events/1420882808130401/


【五感を磨こう!】 10/14 高尾 講演会



五感を磨こう!

五感で感じる生き方をしていると
人間も自然の一部であり、
必要なものが何かを理解し、
自然と共生することができるようになります。

しかし、
五感が鈍ると自然をコントロールしようとし、
自分の思い通りにならないものを排除するようになり、
自分勝手な行動をとるようになります。

五感トレーニングのプロである講師が五感の大切さと、
こどもから大人まで簡単にできる五感トレーニング方法をお伝えします。


■日時:10月14日(月・祝)
13:00開場
13:30開演~16:00終了
   
■会場:東京都八王子市

・中央線高尾駅北口バス15分 
・京王線高尾駅北口バス15分
お申し込みされた方に会場のご案内をさせて頂きます。

■参加費: ドネーション方式
(当日寄付金を募金箱においれください)

■定員: 50名

■参加条件 未来のこどもたちに何かを残したいと考えておられる方
(お子様が参加される場合は
必ず保護者の方との同伴でお願いいたします。) 
 
◆申込み方法

参加される方は
下記の申込みフォームよりお願いします。
やさしい地球プロジェクト担当者より3日以内に
返信メールが届きますので必ずご予約をしてからいらしてください。

パソコン用
http://ws.formzu.net/fgen/S14406209...

携帯用
http://ws.formzu.net/mfgen/S1440620...


【講師】はるひなた

<プロフィール>

五感を使いマインドメンテナンスを
行う方法「シンボリックセラピー」を創設

20代の頃、音楽教室を経営、リトミック、
ソルフェージュ、鍵盤楽器などを指導。

30代にはヨーロッパでマルセイユタロットを学び、
セラピストとして活躍する傍ら
2010年6月NHK大河ドラマ 「龍馬伝」
2012年NHKBSプレミアムドラマ「恋愛検定」で
マルセイユタロット指導をするなどメディアからも注目される。

また、2011年9月に著書「シンボリックリーディング
あなたの記憶の図書館に行く方法」(ナチュラルスピリット社)を出版

自然の中でこどもの五感を磨くために
無人島を貸切2013年より海外親子向けのリトリート、
トレーニングキャンプを開催。

東日本大震災時より、ボランティア活動、
自然環境についての関心を寄せ活動をはじめる。

【講師】加納亜希

<プロフィール>

加納 亜季(かのう あき)
パフォーマンスコーチ/NLPトレーナー/講演家
アルバトロスプロモーション株式会社 代表取締役

日本におけるコーチングの第一人者として、
その黎明期から活躍し続ける一人。
従来のコーチングのスキルにNLPのスキルを加えることで、
即効性のある変化と行動を促進させるテクニックは、圧巻!
コーチ生業では生活が成り立たないと噂される世の中において、
13年以上の長期にわたる実績を持ち、追随を許さない。

現在、新規の申込みは3ヵ月待ちになるケースもあるという。
国内外で5年間で2000人以上もの受講者を集めている。

スキル重視の世界の中で、人としてどうあるべきか?
NLPのスキルを日常で活用するためにはどうするのか?
人としてよりよく幸せに生きるためには?
など中心テーマにわかりやすく、愛情深く、
そしていてダイナミックにお伝えしている。

♡やさしい地球プロジェクト♡

♡やさしい地球プロジェクト♡


ミーティングに来ています。

え?
何それ??
まだ何かやってんの?

と、思ったそこのあなた。



前職を辞めた本当の理由は
これなんですよ(^^)


自分が自分らしく生きること。


日常の生活レベルでね。

パパママ、子供たち、
ビジネスマン、ビジネスウーマン、
フリーター、アルバイター
学生さん
どんな立場の人たちも

誰でもが
楽しみながら
出来る事(^^)
を考えてます。



ちょこちょこ
UPして行きます〜☆



それから、
りあんのんの森っていう
りあんのん応援団、
Facebookの
非公開グループを作ってみました(^^)


luck of twice♡

メルマガ☆スタート!

◆◇-----------------------------

 未来への贈りもの
     by やさしい地球プロジェクト

-----------------------------◆◇

無料メルマガ出来ました。
○ 登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001613840.html


2013/7 サンプル号発行

やさしい地球プロジェクト発足!
みんなで未来の地球を考えていくために始まりました。

大人の人たちにとっては、かけがえのない子供たちに残したい地球を。
子供たちはにとっては、自分たちが大人になったときに住みやすい地球とそしてその次の子供たちのための地球を残すためにできることをしていきます。

毎回、『やさしい地球プロジェクト ~未来への贈りもの~』メンバーが、次世代にプレゼントとして贈りたいものをつづってまいります。


◇◆◇◆◇◆

『未来への贈りもの』
by はるひなた


私たちは、この地球に生きています。

海から捕れた魚を食べ、畑で育てた野菜を食べ、湧き出る水を飲み、当たり前のように生活をしています。

この地球から与えられている自然からの恵みを、当たり前のように感じている人が多いのではないでしょうか。

私たちの子供、孫、ひ孫たちの時代には、この当たり前の生活ができなくなっているかもしれないことを気づいているでしょうか。

私たちは、いつかは死を迎えます。
100年後地球はどうなっているのでしょう。

未來の子供たちのために私たちが今できることは、この地球の自然を残していくことです。

そして、何が大切かを教育し、伝えていくことです。

若い世代に、海をきれいにすることや自然を大切にすることが、なぜ必要なのか、未来に繋がるのかを身を持って伝え続けている人がいます。

パラオ大統領からも信頼厚く、世界のトップの方たちとの交流も深く、自然環境に精通し、サンゴの養殖では世界一の結果をだしている知花真二さんです。

知花真二さんはみんなから珊瑚のしんちゃん、パラオのしんちゃんと呼ばれてます。

しんちゃんは、パラオを中心に、フィリピン、台湾、沖縄など世界中の海を通してたくさんの方に自然の大切さを伝え続けています。

今の私たち大人が、これからの子供たちに残していかなければいけない事は、自然を残すこと、自然と共生して生きることを語り続けています。

そして、率先して行動しています。

そのしんちゃんの話をたくさんの方に聴いてもらいたい、事実を知ってほしい、サンゴの養殖や若者たちへの教育の資金をサポートしたい、そのことからこのプロジェクトが始まりました。

しんちゃんが体験してきたこと、自然の大切さ、見てきたことを多くの方に知っていただきたいと思います。

誰かが地球の環境を守るのではなく、ひとりひとりが意識し、真実を知ることが大切です。

ぜひこのメルマガを通してひとりでも多くの方に、『やさしい地球プロジェクト』の活動を知っていただけたらと思います。


◇◆◇◆◇◆


【今後の予定】
随時お知らせいたします。


◇◆◇◆◇◆


【編集後記】
パラオの真二さんが、6/30に東大構内にて講演をしてくださいました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
『プレゼントは、ちゃんとリボンをかけるでしょ。
きれいなリボンをかけて、子どもたちに渡したいもの。
それを皆さんに聞いてみたい。』
そのように仰っておりました。

その言葉がとても印象に残っています。

プレゼントは、大切な人に喜んでほしいもの。
そう考えると、現実味を増してくる言葉でした。

毎回、メンバーから、『贈りもの』をお届けいたします。

秋元 真理子


◇◆◇◆◇◆


○ メルマガ『未来への贈りもの』
○ 発行責任者:やさしい地球プロジェクト 
○ Facebookページ:https://www.facebook.com/beloved.earth.project
○ メール:belovedearth.pro@gmail.com
○ 登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001613840.html

6・30 未來への贈り物(しんちゃん講演会)

「未來への贈り物」
というのは
実は、
しんちゃん(知花真二さん)が
子どもたちの為に考えた物語の題名です。

その物語は今回登場しないかもしれないのですが、
一度聞かせて頂いた事があります。

環境・過去・現在・未来の事を
子供でもわかりやすい
年齢関わらず心に届くお話でした。

しんちゃんは
国際的な
プロモートやマネジメントをされている方なので
お話がとっても面白い
顧客に名だたる方がいて
みなさんしんちゃんを指名されるそうです。

なぜなのか?

しんちゃんに実際会って
お話を聞いて頂けたら
その魅力に気づくことができるのではないかと
思います。


しんちゃんは
表に出ることは今までして来なかったそうです。
珊瑚の植樹についても
何度も広めようと、気づいてもらおうと
呼びかけ、チャレンジしてきたそうですが
あまり大きくはしてこられていませんでした。

パラオでできることから。と、
しんちゃんがいなくなってしまった後にも
この活動が続いていくことが大切と
若い人の育成に力を注いで来られていました。
その費用もすべて私財です。

私たちに感動を与えてくれた
しんちゃんやパラオの自然、
日本に世界に繋がる海に
何かできないか?
と帰国してから毎日考えていました。

珊瑚は木の何十倍もの酸素を作り出すそうです。
※記事中のNPO法人コーラルセイバーズは
現在は無いそうです。


お金が集まれば1個でも多くの珊瑚が植樹できます。

1個の植樹は3000円くらい。
ただ、しばらくの間毎日ブラシで珊瑚をみがく為に
海に潜ります。
人件費や船を出すにもお金がかかり
トータルで1個あたり30000円くらい必要です。

お金はかかるけれど
9割強は生き残り大きくなってくれるので
お金が集まれば集まるだけ
珊瑚が増えていくことになります。


それを知った私たちは
微力だけど何かしたいと考えました。
何か日本に住んでるからこそできることが
あるのではないか?と。

まずは知って貰うことが大事と考え
できることからして行こうと
個人ベースでこの体験をシェアしてきました。



6/30について
パラオに足を運び
そのまんま残された自然を
見て体験して
大きな感動と衝撃を受けた人、
しんちゃんとご縁を頂いた人
海の写真や上記の人達の話に魅了された人
しんちゃんやはるひなたさんの心意気に
賛同している方達が
ボランティアや告知のお手伝いをしています。
参加のお申込みもたくさん頂いているようで
ありがたいです。

 参加いただく方に
『珊瑚植樹に必ず協力してほしい』
とは思っていません。

今回の参加費は諸経費を差し引いて
講師代としてしんちゃんへお渡しする予定なので
珊瑚植樹活動のサポートになります。
それは仲間が増えることなので
とってもとってもとーーーーっても嬉しいです。 

しんちゃんが当日何をお話されるのかは
わからないのですが、
はるひなたさんも講演されます。

珊瑚に興味がなくても、
自然環境のこと
日本のこと
日本以外の国のこと
こどものこと
未来のこと
歴史のこと
日本とパラオのこと
これからの生き方のこと
シンプルに大切なこと
心のこと

今が楽しい方も
今が少ししんどい時期の方も

必ず、何かが あなたのこころに灯る と思います。


6/30に参加が叶わない場合
身近な方や興味をお持ち頂けそうな方へ
シェア頂けたら嬉しいです。

未来の環境について今からでも遅くはない!
動き出そうとしています。
今回は第一回目☆
私たちはこれで終わりではなく
長期スパンでの活動を視野に入れていて
いつか、日本から世界へ発信していき
ムーブメントにしたいとも考えています。

講演の内容は専門的ではなく
笑いあり、涙ありの
しんちゃん節炸裂なのではないかなと思います。

【申込み方法】
参加される方は下記の申込みフォームよりお願いします。
合名会社シンボリックより、3日以内に返信メールが届き
ますので
指定の口座にお振込みされてからの正式申し込みとさせていただきます。
...

パソコン用フォーム    
http://ws.formzu.net/fgen/S43371778/

携帯用申込フォーム   
http://ws.formzu.net/mfgen/S43371778/
 



今回の講演会趣旨などは下記リンクからご覧頂けます。

フェイスブックイベントページ

告知HP

もう一人の講演者
はるひなたさんのフェイスブックページです。
しんちゃんやパラオ、珊瑚の事の他に
今回の講演会の開催までの事、
子供、心、海など
クローズの場でしかお話しされていなかった事なども含めて
記事をUPしておられます☆

6/30の都合がつかないけれど
興味があるな~、気になるな~という方は
ぜひぜひお友達にシェアお願い致します!

次回は年内か来年にあるかと思います。
スケジュールの関係で来られなかった方へ
何かしらの形で話しを聞いて頂けるように
現在検討中です♪
(DVDをお送りする形が有力です)




しんちゃん

パラオのしんちゃんが来日します。

今回は東京でお話が聞けるようです。


ユーモアたっぷりの
お話やお人柄に
ぜひぜひ触れて欲しいです。


男気とはこういうことか。と
しんちゃんから学ばせて頂きました。

情熱を持ち続ける姿、
行動力。

しんちゃんの周りには国籍関係なく
笑顔の人達がいっぱいです。

本当にかっこいいです。

男女関係なくしんちゃんに逢うとファンになります。



パラオにいかなくても
しんちゃんに逢える大チャンス!



その場にいる人みんなを楽しい気持ちにする

サービス精神満載な話術。


コーディネーターとして
世界中のクライアントさんを
愉しませる
おもてなしマインド。


男気だけでなく、

コーラルセイバーズのことだけでなく、
人として大切な事を
ぶれることなく

純粋にひたむきに。
人を信じて
人を愛して
海を愛して。


しんちゃんワールドを
見に、聴きに、感じに来てください。
(まだ会場決まっていない様です。
適した会場ご存知の方いませんか?)


テーマに沿ってお話されますが、
話を聴いてどう感じるかは
それぞれの自由だと思います。



だけど、かなりのカルチャーショックは受けると思います(笑)
良い意味で。



https://www.facebook.com/hinata.haru/