ラベル joy の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル joy の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

奥森吉のこと

おじじ(北海道在住)から
奥森吉(秋田)滞在スケジュールの
お知らせが届きました。


おじじがどんな人なのか逢ってみたくて
連絡先を必死で探し、
押しかけてからもう3年。
今ではおじじとおばば、
お二人のおかげでご縁を頂いた方たちは私にとって大切な存在です。


携帯も通じない場所で
自然の中で自分の心の向くままに過ごす。

大地と抱擁し
樹々と対話し

風と共に歌い
奏でられる音色に耳を澄ませる。
毎分毎秒感動に打ち震えていた事を思い出します。


だって、こんな絵画みたいな自然を
見たことなかったんだもん。
語りかけてくるなんて
知らなかったんだもん。




環境省による自然保護区になっているエリアでは
寝転ぶだけで
身体が緩んで必要なエネルギーが充電される。


私の大切なひとたちへ
自然の力を五感と身体すべてで感じる感性を
もったひとたちに
ぜひ味わってほしいな〜!


と思うのだけど
いかんせん、遠い。
遠いのです。


だからこその
環境なのですが。



わたしは今年も行ってきます。


過去に受けたシンボリックリーディングモニターの話

シンボリックリーディングって
一体どういうものだろう??



って頃が私にもありました。



たまたまが重なって入門講座を受講した後、
日々のリーディングが楽しくなっていて
次の段階の初級講座以降はどういう内容なのだろうか??
しりたいな〜と思って調べても
要領を得ることができず。
(今よりもっと情報が少なかった)


体験するのがてっとり早いな。
なんて結論に達した頃。



ちょうどシンボリックリーディングのモニターを
募集されていたので受けてみました。



受けてみても正直よくわからなかったのだけれど、


自分の気付いていない領域から
具体的なことが現れ出てくる結果に驚きました。


自分のことなのに、

自分の言葉なのに、

ものすごく客観的。



相談スタッフを長らくやってきて
それまで知らなかったアプローチで
浮上してくることばたち。
それが面白いな〜と感じました。




実はこの時、
『高尾に行く。
しかしまだ時が満ちていない。』
と出てたんですよね。



この時は出かけるって意味かな?
くらいにしか思ってなかったです。
なんで行きたいの?と理由を尋ねられても
全く答えの検討がつかず戸惑いました。



その後、
流れに身を任せてる内に
シンボリックを学び始め、
自分の心の声を聴くことの大切さや
誰もが備えている宇宙の理的なシステムを
知る事が面白くなりました。


自分も周りもどんどん変化してゆきました。


西宮ー高尾を往復するようになり、
認定シンボリックトレーナーの資格を取得し、
より良い活動と生活環境を求めて移住。



もしかしたら、
今のこの状況の事を示してたのかもしれないなぁって思います。




潜ちゃん(潜在意識)すごいわ。
こういう話は他にもいくつかあって、
ノートを振り返る度に
面白いな〜すごいな〜って思うのです。




シンボリックリーディングは
問いに対する答えをシンボリックナビゲーターの
ナビゲートに沿って導きだします。
潜在意識から五感を媒介にして
シンボルをアウトプットします。
その内容をシンボリックナビゲーターが
解読リーディングしお伝えします。


シンボリックセラピーの様に現実を動かす
パワフルさはありませんが
潜在意識から浮上する答えを知るということは
それだけで充分深い癒しを得られるのではないかと
思っています。


シンボリックリーディングは
八王子・都内のゆったりとしたホテルラウンジ・カフェにて
随時行っています。
受けてみたい方は
こちらよりお申し込み承っています。


幸せはイメージの力

あなたの幸せは、
あなたが
どれだけのイメージを描けるか。
ただそれだけです。







高野山に行って来ました。

高野山に行ってきました。

初めてのご開帳や
秘仏公開
そして127年ぶりに大伽藍中門再建。
高野山高校の学生や全国から集られているお坊さん。
警備(交通整理?)の方の数も多く
道路や設備、配慮など整っている印象で
今年に向けてすべて進めてこられたんだなぁというのが隅々から伝わります。



春と秋に行われる結縁灌頂は
私の中で恒例行事になりつつあります。
そして
転機への示唆が漏れなくある。


今回は
いつもと違う時期
いつもと違う場所
いつもと違う往復路。
何を示す兆しなのか
見逃さないようにしたいと思います。
(シンボリックリーディングします)


帰りに思いがけず
参拝する方に同行する事が叶った
丹生都比売神社。
お色直しが終わったお社と
雨上がりにかかる太鼓橋を振り返り
またぜひ訪れたいと思いました。


あ、金剛峰寺で家田荘子さんにもお会いしました。
(出家されたんですね。めちゃ綺麗な尼僧さんでした)


重要なところで雨は止むし
車で帰ることができたし
(超親切な方が送ってくださった)
その車中でゆっくり話をすることができたし、
空海さんのこと益々好きになったし
有意義な高野山への旅になりました。


期間中もう一回行きたい!

天晴れ女の会

くもりのち雨の天気予報
晴れ女だから大丈夫!
と迎えた当日。

暑過ぎる位の眩しい1日になりました。
お花見日和。

乙女椿

自宅近くには
丁寧にお花を育てている方が多くお住まいで
季節毎に彩られるお庭を楽しみにしています。


今の時期は乙女椿。
うっとりと眺めてしまいます。

ただそのままに咲いているだけで
美しい。

出雲参拝へ

初めて出雲へ旅したのは
もうかれこれ6年位前。


その時には
次はいつ来れるかなーなんて
思ってました。


まさか、
毎年伺えることになるなんてね。
重ねる毎に深い深いところへ。



有り難きご縁です。



お天気にも恵まれて。






リストランテ・ドルチオーネ・フィノッキオ 八王子・高尾

リストランテ・ドルチオーネ・フィノッキオさんに
伺ってきました。

http://www.finocchio.jp/index2.htm


高尾駅(北口)からタクシーで10分弱の住宅街
多摩御陵のふもとにあります。


吟味された素材たちは
1番美味しく頂けるメニューになり
テーブルに運ばれます。


前菜

ビオの白ワイン

名前は忘れてしまいましたが
生クリームソースのパスタ。
さらりとあっという間に美味しく頂きました。

森林鳥と野菜のグリル




スイーツがまた絶品なのです。
オーナーさんはイタリアンのシェフでありながら
フランス菓子の修行もされていたとか。
そのためレストランでありながら
ケーキのショーケースがあります。

(このシュークリームが超絶美味!!
 事前に電話確認がベターです)


ひと通り頂いた(ハーフコースを平らげた)後に
ショーケースの中のケーキも
美味しそうだったので
ホールケーキをみんなで少しずつ分けて頂きました。
オレンジのシフォンケーキは
ふわふわしっとり。

ガトーショコラは
しっかり濃厚なチョコ。





写真を撮り忘れてた‼︎
伺うと必ずお願いする
めっちゃ美味しいブルスケッタがあるのです。。



またの機会に☆





みずがめ座の新月メディテーションの会

先日の新月は1月に引き続き
みずがめ座の新月でした。

今回は大阪で初開催。
(シンボリック社主催で入門〜リーダーコースの講座の開催に合わせて)


満月は記憶や潜在意識のデトックス。
新月は内面を観るのに適しているとそうです。


シンボリックセラピーでも行う
洞察瞑想により自分の深層意識へ
向かいます。
妄想に近い感じですが、
それともちょっと異なります。


こんな書き方だと、
読んで下さる方からすると難しそうだったり、
さっぱりわからなかったりするだろうなと思うのですが、
表現力の限界です。
ごめんなさい。
高尾で行われているメディテーションの会にご参加か
私が募集しているモニターにご予約頂き
体験頂くと体感するものもあるので
わかりやすいかなと思います。
ご興味ある方、
気になる方は是非ご連絡おまちしております。


話を戻しまして。
毎回天体配置に合わせたテーマがあります。
今回は
ザ、内観。


山の上に登り、
その山頂でひたすら自分自信と話し続けます。


私の場合どんなだったかというと、、
ちょうどその時に
ビルの外から石焼き芋やさんのメロディが聞こえてきました。
結構な音量で。
メディテーションに集中できないぞーっとタイミングいいのか悪いのか。
なんて思いながら意識を集中させました。
でも、やっぱり無理で 笑
それならいっそのことイメージの中で食べてみようと
焼き芋を食べ始めてみました。
食べ続けていると欲しいだけどんどん食べられます。
食べ続けていると
堰を切ったように涙が溢れ出し始めました。


なんと。
焼き芋で!?


健在意識では、
何がフックになるかわからんなー。
気になるものすべてがメッセージ。
という、シンボリックの真髄ではないか。
と、考えてました。


その間も涙はとめどなく流れます。



その理由は何か。
私のどの琴線に触れたのか、
焼き芋が。



焼き芋を食べ続けます。
食べたいだけどんどん食べます。
食べられます。
無限に焼き芋は現れます。
食べた分だけ消化され
身体から出て行きます。
出て行くから、また入れられます。

もしも出せない、出さないとしたらを
イメージしてみると
お腹はみるみる膨らんで即ギブアップ。


出せば入れられる、入ってくる。
循環し始め、
どんどん許容量が増えていきます。
アウトプットとインプットの関係みたいに。



途中でパン!と浮かんだのが


「欲しがってはいけない」
「人の持ち物を好奇心に任せて見てはいけない」


ということば。
求めることはいけないこと。
だから、
要求が叶っても流れを堰きとめる。
だから循環しない。

仕組みはわかっていても
まだ心から信じられていない。
委ねるまで信頼していない。



だからこうだって言ってるでしょ!
的な感じで
焼き芋と排泄というわかりやすく(わかりやすいのか?)
図解にして見せてくれたのでした(自分が)


潜在意識は
主がわかりやすい方法で教えてくれます。
なので、他人に同じように説明しても
自分の気づきの深さ程は
理解されません。
でも、私のこの感覚を
わかってくれる人も世界中のどこかには
いると思うので、書き続けるのですけどね。



で、
欲しかったのは、見たかったのはなぜなのか?をその時の情景を思い出しながら考えてみました。


その人の事が大好きで、
リスペクトしていて、
私もその人になりたかったから。

ただそれだけでした。


他人になりたいから欲しくなるのと、必要だから欲するのは、
「欲求」というのは同じでも
全く意味が違うと思うんです。



自分以外の誰かになりたいか?
と今の問われると
答えは
否。




イメージの中で
自分との会話は続きます。
だって欲しがっちゃだめって言ってたじゃんか!
に対して、
いや、だからあんた今の欲求は必要だからでしょ?
必要なものであれば
与えられる。
更に自ら与えることで循環してゆく仕組みなの。


何かをごまかす為の欲求なら
何も入らないし、
入ってもすぐに泡になってなくなるよ。


あ、はい。
それはわかりますけれど。。



みたいなやりとりが続きました。


最後に綺麗なキラキラした石をゲットして
潜在意識の世界を後にしました。






イメージの中で見えたり感じたことは
すべてがシンボルです。
その中でも焼き芋とキラキラした石が
ポイントとなりました。




号泣するものの、
終わったらケロっとしてるんですよね。
余韻とかも特になく、すっきり。
こんがらがった思考が整理されて
心が軽くなるのに伴い
身体も軽くなる感じです。


あー楽しかった( ´ ▽ ` )ノ




次は、乙女座満月です☆





砂浜を裸足で歩く

ぽかぽか陽気の日で
浜辺で日向ぼっこしていたら
足跡が。
裸足、、だよなぁ、これ。
歩いてる人に目をやると
とても気持ち良さそうに見えたので
次回試してみたいと思います。


昨年南仏を訪れた時の後半で
疲れからか頭が重いなと感じていたことがありました。
海辺の街へ立ち寄った為
裸足で海に入ってみました。
暫くすると
すぅーっと抜けるように
軽やかになった経験があります。


裸足で歩く機会もなかなかないし、
身体に滞留している電磁波も解放したいなー
わくわく。

吉方ラッキー

初めて立ち寄ったパン屋さん。
コーヒーがなんと無料でした!

しかも、美味しい。 
パンも焼きたてを購入することができ
吉方ラッキー♪

ひつじぐさ

神戸に住むまいちゃんが東京に来ていて、
西東京に行くならここ行きたい
(未草ひつじぐさ@牛浜)という
いつもの神閃きにより、連れて行って貰いました。



このおうちには私の理想も詰まってた。
うっとり♡

ここにいるわんちゃんは
目で語りかけてくる子たち。
初めて動物と意思疎通したい!っと思いました。

こちらのご夫妻は現在
長野県黒姫の山を開墾中。

帰る頃には雨雲が青空太陽に変わってた。

心のコップを満たして
モニターセッションに向かったのでした☆

はるひなたさんと坂爪圭吾さんのトークライブ

心のままに生きるということが

どんなことか

心のままに生きると

どんなことが起こるのか

そこで何を感じ

どんなことを考えたのか?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記をテーマに行われた
はるひなたさんと坂爪圭吾さんのトークライブに
参加しました。
坂爪さんとはこんな人(読んでみてね)





ブログやFacebookで
近くにいたら会いに来て下さい。
と言ってたり、
各地に呼ばれてお話会をされていたりで
いつか会ってみたいなと思っていた人。
面白いから(笑)
ブログを半年も読んでたら
勝手に親近感も湧いてくるってもので。
(動向が気になり世間の注目度はうなぎ上り)

今は新潟在住なのだけど
ご縁が繋がり近くでお話を聞けることに。
しかもはるひなたさんとの対談!!
(今回はクローズでシンボリックトレーナー・
 シンボリックセラピストを中心の開催でした。
 一般の方もおられましたがごく数名)

だからこんな贅沢めちゃ嬉しい!
生きてて良かった!!
シンボリックトレーナーになって良かった!!


私は2月の都知事選挙についてのブログが
Facebookで拡散されてから知っています。
そのタイミングで知った方も多いんじゃないかな〜。


独特の表現で文章を書き
やってることもちょっと普通じゃないし、
楽しんでる感が面白いし、
日に日にスケールアップしているので
直接お話が聞けるのを楽しみにしていました。


さてさて、
坂爪さんは一本下駄で行動されています。
高尾は天狗さまにゆかりが深いところですが、
TシャツGパンに一本下駄は初めて見た・・・。
(歩くのは簡単。意外と
 止まるのが難しかったそうです。)

一本下駄を手に入れたきっかけは
健康の為だったけど

【歩いてると面白いかもしれない】

と気づいてそのまま電車に乗ったり
移動しているそうです。
(飛行機も乗れるのかな??)

下駄の鳴る音が聞こえて振り返った所に
1本下駄を履いた人がいる。(180cm強くらい)
その姿を見た人たちには驚くと共に
きっと一瞬、自由の風が吹く。
こんなのもアリなの?
と思ってもらえる。
(しかしそろそろ注目されるのももういっかな・・
とも感じてるそうです)
と言う事でした。

はるひなたさんとの対談形式で進んだ今回
小さい頃に感じていたこと、
意識が変化した時のこと、
ご家族のことなどのお話も聞く事ができました。


他の人が出来て自分に出来ないという事に悩んだこと
自分以外が敵に見えていたこと
SOSを出すと起こることなど、

激しく共感する部分もあり、
語られる言葉はわかりやすかったです。
もちろん違いを感じるところも
色々ありました。

ーーーーーーーーーー
◎想像する時が一番怖い
その恐怖心を消すには実際にやってみること。
やってみると意外と大したことはない。
◎お金がないとひもじい
貧しいという価値観を変えたい。

◎【いつか】のために今を犠牲にしているのではないか。

◎今、感動しなかったらいつ感動するのだ。
最高の瞬間の積み重ねこそが最高の人生なのだと思う。

◎心が思う、ツライor楽しいは大正解で
ツライと心が感じているならば自然と悲壮感を醸し出す。
一番やってはいけないことは悲壮感を漂わせることだ。
ーーーーーーーーーーーー
(もうちょっと色々あったのでまた追記します)

前日に会っていた
乙武さんとのお話も
面白かったです。


今まで体験したことから
本質的な事に辿り着き、
自分なりの言葉で表現されているのが
すごいな〜っと感じました。


年内は国内をしっかり楽しみたい。
来年は海外も視野に入れている。
と仰っていたので、
会って話聞いてみたい!!と思ってる方は、
【タイミングを作って】
会いに行かれてみてください☆


とても礼儀正しく
はきはきとお話される方でした。
ものすごく熱血やのに
暑苦しくない不思議な方という印象です。
他の方の感想も
またシェアする機会があったら嬉しいな〜っと
思います。



お話会は結構色々やっているようですよ〜。
(坂爪さんのFacebookフィードからのコピペです)


10/31 坂爪圭吾座談会@岡山・元内山下小学校
https://www.facebook.com/events/1503656056578771/

11/1 坂爪圭吾を囲んで弄る会@神戸・三宮
https://www.facebook.com/events/1572333996321085/

11/5 坂爪圭吾×らんぼうトークライブ@三軒茶屋・カフェオハナ
https://www.facebook.com/events/536879723122060/



※10/31の岡山は私も参加予定です☆
まだまだ募集されているようですので
面白そうだな〜。
話のネタに会ってみたい!など
興味が湧いた方はぜひお気軽にご参加ください♪
畳に座布団で子連れOK。
リラックスした雰囲気で進行する予定だそうです(^^)

蠍座新月のメディテーション

新月のメディテーション

今回導入部分のはるひなたさんによる解説の中で
印象的なフレーズがありました。

『手放す、解放するとか
 なんとかしよう、
 自分を変えようとは考えなくて良くて
    今、自分はこういう状態なんだ。こう感じるんだ。
 こういう時は自分はこうなるんだ。
 とわかるだけでいいんです。』

『心が動いて仕方がないことは、
 やるべきなんです』


ここしばらく、【感情を感じきる】ということを
やっているのでそれは練習なのだな〜。
と思いました。
(例えば、寂しい時に我慢して大丈夫と思ったり。言ったり。
 悲しかったり心が震える時には我慢せずに涙を流す。
 実際大丈夫だったりする場面でも、寂しい気持ちを大切に
 その寂しい気持ちやそう感じている自分を認めるんです。
 最初はクセでつい大丈夫!と変換しちゃいますが
 慣れれば客観的に見られるようになります。
 そうすると、不思議なんだけど次に同様の事が起こった時に
 なんとも思わなくなります)


今回のメディテーションでは
【何をするために生まれてきたのか?】

を生まれる前まで遡り思い出すことを
はるひなたさんのナビゲートにより行いました。
蠍座新月・日蝕という特別な日の為
今回のテーマに選ばれたという事でした。


呼吸で深い瞑想状態になり
はじめにおじいちゃんに登場頂きます。
そのおじいちゃんは産まれる前の自分のところまで
導いてくれる人。
姿を見つけた瞬間から何かか湧き上がるものがあり
涙が止まらなくなりました。
(理由はわからんです。)

それから生まれる前の自分がいる
テレビ画面がいっぱいあるところに行きました。
そして
「なぜこの両親を選んだのか?」その理由を尋ねました。

答えは、
「この2人の元で育てばたっぷりの愛を感じられるからだよ」
というもの。
テレビ画面に目を向けると
とても幸せいっぱいの両親。
弾けるような笑顔の2人が映っていました。


そして、更に質問は続きます。
「今回何をするために生まれたの?」

答えは
「地球から呼ばれたんだよ。
 助けるために。
 それに応えて来たんだよ

というもの。
続けて尋ねます。
「具体的に何するの?」

「何でもいい。
 わくわくすることや
 心から楽しいと思えることをする」
 
「地球はその波動に共振する」


でした。

メッセージとしては以前からあったことで
再確認した感じなのですが
あー、うーん、そうか。
それってでも、ざっくりしてんなー。
今地球上にいる人はみんなそうだと思うんだけどなー。
というのが正直な感想です。

あとは、
「何を経験する為に生まれたのか?
という質問の答えを
言葉の代わりに色のついたボール(シンボル)で受け取り、
メディテーションから戻った後に解読して頂きました。

その後、産まれる前の自分はにこやかに
滑り台を降りて行きました。

その後おじいちゃんとのやり取りなどを経て
メディテーション終了となりました。


気になるシンボルの解読結果は、
人間が作ったルールや枠、
常識を外して生きること。
その為に、不自由な状態で生まれてきているはず。
例えば障害があったり、
言葉足らずや人とのコミュニケーションが難しいなど。
それは、出来なくても伝わる様に生きる為。
何でもアリの経験をする。
これもあれもアリ。
その中でどれを選択してもいい。という経験をすること。
その為に産まれて来た。


これは、ものすごく納得でした。

生まれる前の自分からは
紫色の全身を包むシールドを、
おじいちゃんからは
双眼鏡を貰いました。
(持つのが面倒なので目に内蔵して貰いました)
ラッキー♡

経験するテーマが同じ場合は
環境や年齢が全く違う人生を送ってきていても、
本質的な所で共感が生まれるようです。
それが面白いなーっと思いました。


メディテーションから戻るとき、
いーやーだーーー!!やだやだー!
い!や!だーーーー!わーん!!っと
当拒否してたのですけど、観念して戻ってきました。
おじいちゃんと離れるのが寂しかった。不安だった。
それくらいその時の私にとって
心地良い空間・場所でした。

おじいちゃんには手を放されたか、
何か約束をしたのか。
観念した理由があるはずなんですけど、
それは忘れちゃいました。

そんな蠍座新月のメディテーションでした☆


次回は、満月。
海外在住のメミ・グレースさんの演奏と共に
メディテーションの予定だそうです。
もちろん参加してきます!

自宅パワスポのバスルームで思い出したこと

私は幼稚園の年長さんくらいまで
自分のことをまゆみちゃんと呼んでました。
周りの人が自分をそう呼ぶので
そのまま言ってただけなのですが、
「自分の事を名前で、しかもちゃん付けで呼ぶのは
 変だ。可笑しい」
と言われた事がありました。

その出来事はそんな事もあったな〜と
時々ふと思い出す感じだったのですけれど

【家族や親族以外の価値観を知った最初で
 それは晴天の霹靂でした。
 他人からダメ出しw】

ここを思い出しました。

すごい衝撃を受けたのを覚えてます。
ショックだったし、悲しかった。
なぜ?がたくさん飛び交ったけど
納得できる答えをくれる人はその時いなかった。

結局その話を両親にしたのかどうかさえ覚えていないけど
その時から、自分の事を名前で呼ばなくなりました。
妹が産まれてから家族からも名前で呼ばれなくなり
その後のニックネームも名字から派生したものだったので
私は『自分自身』を認識する前に
中身が空っぽの感じのまま、
輪郭さえわからずに大きくなりました。


最近まで下の名前で呼ばれることに
ものすごい違和感がありました。
完全に他人の名前でした。


そうやって乖離してたものが
やっと統合されてきた感じです。
理由は単純に呼ばれ慣れた 笑
それと、
平行してシンボリックメソッドで
他者の価値観と自分の価値観を分けて認識する作業を
セルフリーディングやセラピーを繰り返しながら
行っていき自分の本質を知り始めたからだと
思います。




名前は産まれる前に自分で決めて来ていると教わりました。
名前をエネルギーに変換し身を守る呪文も存在するそうです。



まゆみちゃんと自らを呼んでいた頃が
一番本来の自分、ありのままの自分に近いと
今では、理解しています。
記憶を取り戻し、
自分の中の誤解を解き、
周りから受け取った自分には不要な価値観を断捨離し
見えて来た事です。
過去ばかりに目が向いている様にも感じていますが
未来に向けた大きな歩みの土台になると思っています。
無駄な経験はないし、
こういった一見無駄に感じる時間も大切にしたい。


シンボリックメソッドは大きく分けると

・セルフリーディング
・セルフヒーリング
・ナビゲートセッション
・セラピーセッション

とあります。
全て目的は自分の本質を知ることです。
そして、
自分の本質を活かし幸せに満ち溢れた人生を送る事。

知れば知るほど、
そして
それを認めて受け入れて行動すればするほど
ワクワクした毎日が待っています。
それまでと何ひとつ変わらない日々でさえ
キラキラと輝き始めるんです。


おかげさまでわくわくキラキラでいっぱいの毎日を
送れています。


自分の外見と評判にしか興味のなかった私が
内面を見つめ掘り起こすメソッドに出逢い、
その素晴らしさを伝えることを志し
資格取得までしてしまうとは
人生とは面白いな〜と思いますし
幸運だなと心底感じ全てのご縁に感謝です。

インスピレーションUPのバスタイム

西宮に住んでいたある時から
お風呂場が最強のパワースポットとなりました。

直感力がはんぱない。
考えあぐねている事も
これが最善!と思えるひらめきが
次々とやってくるのです。

流れ星のように
流星群レベルで。



いつからかと考えた時に
『日盤吉方とりをはじめてしばらくしてから』
という答えにたどり着きました。

自宅を自分にとっての最強パワースポットに。



お風呂場でのひらめきは
それまでと比較にならない位に
スムーズに物事が進んだり、
解決出来るようになりました。



それに、色んな事を思い出します。
酒塩風呂に入ると
インスピレーションと記憶の蘇り方がパワーアップします。


今回の発見は
(と言ってもブログで何度も書いていますが)
名前とパーソナリティ。
そして、
他者の価値観に初めて触れた時の記憶でした☆

酒塩風呂の爽快感はハマります

蠍座の新月に備え、酒塩風呂に入りました。
(深い意味はないです。入りたくなっただけ)


2時間入れなかった。。。
明日は2hにチャレンジしようかな☆


本当にスッキリするので
一度ぜひ試してみてください。

身体の軽さが違います。


最近湯船につかると鼻をつまんで潜水するのが
自分の中の流行しています。
酒塩風呂の時には毎回必ずします。
塩分濃度が高いからか目を開けられて
ドライアイや花粉症のかゆみなども和らぐからです。


お身体や体調と相談しながら実施してくださいね。


私はこちらのブログを教えて頂き
参考にしています。
だ・か・ら酒塩風呂のススメ

きっかけとなる景色

この景色を見たら
何かが起こる
節目にあるのだな
という予想どうり


しかも予想のナナメ上
気持ちの収集つかない。
(色々ありすぎてまだ書けない。。)

いや、集めねば。


空砲が鳴り響いたりね
手帳が届いたりね
家中拭き掃除したりね
断捨離してみたりね


ああ、
流れが変わるんだろうな。
と思っておったです。


極め付けが
なくちゃ生きていけない!
と昼夜問わずかけてたサングラスを
なくしました。
(リーディングで探してみます)



修学旅行と、
遠足と、
課外研修と、
夏休みと冬休みと
春休みがいっぺんに来た感じ。


明日1年半ぶりに
おじじに逢える♡のが
かなり大きいのかもな。
いや、その前にストーンサークルに行こうとしてるからか?

心のフタの外し方、読んでます。①



本屋さんで目についた本。

立ち読みでざっと読んで
面白いなーっと思い購入しました。


どう面白いのかというと
シンボリックセラピストとして学んだ心理的な事が
シンプルな言葉で書いてあり
ついつい難しく説明しがちな私としては
勉強になる!と思ったからです。


著者の方の目的は
読者の方が書籍を読みながら
自己解決出来るように。
セルフセラピー出来るようにというもの。


なので、
専門用語なんかも身の回りのことばで
わかりやすく説明されています


バーストラウマ
インナーチャイルド
【心のふた】と呼んでいます。



「問題のほとんどの原因は
幼少期の両親とのやりとりが
記憶として残っていて
邪魔をしているからです。
でも、その事には忘れていて思い出さない。」


という感じ。



7日間かけてワークをしていく
プログラムになっていて
面白そうなのでやってみてます。



「小さい頃に複雑な家庭環境だった方が、
心のふたを抱えるのはもちろんですが
なんの問題もなさそうな普通のご家庭で
育った方の方が意外と根深く持っている」


と記述があり自分の体験から
そうそう、そうなんだよーっと
声を出して共感しました。



心のふたが出来るということは
感じちゃうと苦しくなるから
感覚を鈍らせてわからなくするということ。



1日目のセクションに
自分が当てはまると思うものを答えていくというのがあるんですが、
(22個の内当てはまるものがあったら
全て心のふたが存在するというもの)
私も半分以上あったんですね。
(きっと誰でもあると思う)


それで感じたのが
以前の私だったらば
【当てはまる】とは答えられなくて
【わからない】(考えたことがない)
のいうのがほとんどだっただろうなぁと。


なので、該当する。
と自覚があるというのが素晴らしいなっと。
(自画自賛!)



問題があるのなら答えも自ずと存在します。
問題として認識しているのでしたら
それは課題となります。
心のふたがあるとわかってるなら
原因を探って解消し、癒すだけです(*^^*)



インナーチャイルドという言葉さえ知らなかった時、
古い記憶を刺激されて猛烈な寂しさを感じて
地下鉄で人目もはばからず号泣したことがあります。
(あの時ご一緒していた方見守ってくれて
 ありがとうございます。
 ハンカチを貸して下さったかたもいたな・・)

でも
その時はなぜなのか理由が、
その湧き上がる涙の出所が
さっぱりわからなかった。。。


シンボリックリーディングや
セルフセラピーを重ねることで
徐々に受け入れる準備をして
解消してきました。(と思ってます)

次々現れて
まだあるんかい!っとつっこみたくなりますけど、
それだけ言いたいことなど
気持ちを表現する事を制限していたということなんだろうな〜
って思います。


私は根っこに
自分のペースでは生きていけない。
と思っている所があるので
じっくりゆっくり
寄り添いながら自分のペースで心のふたをゆるめ
癒していこうと思ってます。




2日目はどんなのかな〜☆